ILCE-1 アップデートの話

2023年6月28日

およそ8ヶ月ぶりとなるアップデートがきました。 内容は・・・ 動作安定性を改善しました だけとのこと。 現在はVer.1.31なので・・・ アップデート作業を行います。 1. 対象製品の判別方法(本体ソフトウェアのバージ […]

SONYのカメラ α77M2

2023年4月16日

以前、α65の記事を書きましたが、進化したBIONZ Xにより連射が強化されたAマウントです。 本体のみ 標準レンズキット F2.8通しで明るいです。 フルサイズ換算、24-70mmです Aマウントながら連射は秒間12コ […]

SONYのカメラα65

2023年4月12日

今回は一眼レフの紹介をします。 SONY SLT-A65V (22mm, f/4, 1/250 sec, ISO100) α65はSONYの一眼レフで2013年に発売しました。 レンズはAマウント、2430万画素です。 […]

SONY poiq届いた!

2022年7月10日

そこそこ前にはなりますが、6月上旬にSONYから届いた何かが・・・ SONY DSC-RX100M5A (14.3mm, f/3.5, 1/30 sec, ISO640) なんだろう・・・ これは!雨宮天 研究リーター様 […]

SIGMA 35mm F2 DG DN | Contemporary レンズアップデート

2022年5月16日

以前このブログで紹介したSIGMAの35mm F2 DG DN Contemporaryのお話です。 まだ記事をみてない方はこちら SIGMA 35mm F2 DG DN | Contemporary SONY E-Mo […]

カメラ充電器 ProCube2 レビュー

2022年5月12日

各社から出てるProCube2ですが、今回はSONY用をレビューします。 SONY DSC-RX100M5A (14.3mm, f/2.8, 1/30 sec, ISO1250) 公式充電器だと1個しか充電できませんが、 […]

2016-6.22 お庭3

2022年2月15日

2016-06.17 旬の季節

2021年10月21日

最近の土日

2021年10月15日

毎週土日は友人と歩きスナップ撮ってます。 これをそのまま写真講座としたいところでもありますが、リア友と一緒にやってるのでオンラインサロンとはちょっと違うのかもしれません。 個人的には同時に教える事ができるので同時進行した […]